White-crested Laughingthrush ハクオウチョウに会いに行こう

BIRDING

今回ご紹介するのは、真っ白なトサカがリーゼントのような形をしたユニークな鳥、ハクオウチョウです。
シンガポールでは、もともとペットとして持ち込まれ、篭脱けしたものが繁殖して増えたそうです。どこに行けばハクオウチョウに出会えるかまとめてみました。

森の中で大合唱 – ハクオウチョウ

1.ハクオウチョウが見れる場所

ハクオウチョウが住んでいる代表的な公園は、Bukit Batok Nature Parkです。ここに行けば必ず出会えます。私の経験上、遭遇率は100%です。公園内には、どこでもいると思いますが、ブキット・バットク・イースト・アベニュー6沿いのバス停、Autobacsを降りて近くにある階段を下りて公園に入り、トイレ方面に行く小路でよく遭遇します。

その他は、Hindhede Nature Park/ヒンヘデネイチャーパーク, Southern Ridges/サザンリッジズ, Singapore Botanic Gardens/ボタニックガーデン,Pearl’s Hill City Park/パールズ ヒル シティ パークでも見たことがあります。

2.ハクオウチョウについて

ハクオウチョウは、ヒマラヤの丘陵地帯から東南アジア広く生息しています。特に、シンガポールのBukit Batok Nature Parkには、たくさんのハクオウチョウが生息しています。群れで行動し、移動するときやコミュニケーションをとるときに大きな声で鳴きます。地面にいる虫や、小動物を捕食します。

分類・種名
目: スズメ目
科: ヒタキ科
属: ガビチョウ属
和名: ハクオウチョウ
英名: White-crested Laughingthrush
学名: Garrulax leucolophus
サイズ: 26-31 cm

★シンガポールの野鳥情報は、こちらのサイトがおすすめです!

White-crested Laughingthrush
Scientific Name: Garrulax leucolophus Malay Name: Kekicau-Raya Berjambul Biasa Chinese Name: 白冠噪鹛 Range: Found in HimalaRead More...

3.ハクオウチョウの探し方

鳴き声が特徴的で、とても大きな声で大合唱するので、とても見つけやすいです。林の中で、落ち葉をガサガサと派手にひっくり返して餌を探す姿が簡単に見れるはずです。Bukit Batok Nature Parkでは、散歩の方が餌付けしていることもあって、もともと社交的なハクオウチョウがかなり人馴れしていて、すぐそばまで寄ってきてくれます。(バーダーさんは餌付けしてませんよ)

4.まとめ

真っ白なトサカがリーゼントの形をしたハクオウチョウ。この鳥を確実に見るにはBukit Batok Nature Parkに行ってみましょう。あちこち探し回らなくても、けたたましい鳴き声が聞こえてきたら、声のする方向に行くと群れでいるはずです。
とてもフレンドリーで、ユニークなかわいいハクオウチョウに是非会いに行ってみてください。

タイトルとURLをコピーしました