2023-12

BIRDING

Buffy Fish Owl マレーウオミミズクに会いに行こう

くりくりとした大きな目ときょとんとした顔が可愛く、ペットでも人気のフクロウ。シンガポールには、6種類のフクロウが住んでいます。その中でも見つけやすい、フクロウの仲間のマレーウオミミズクがいつもいる場所Read More...
BIRDING

Greater racket-tailed Drongo カザリオウチュウに会いに行こう

あまり聞きなれない名前の鳥、カザリオウチュウ。オウチョウではなくオウチュウです。日本では、飾りのないオウチュウが迷鳥としてやってきた観察記録はあるようです。今回ご紹介するカザリオウチュウは、森や林に生Read More...
BIRDING

【シンガポールにいる青い鳥】アオショウビンを探しに行こう

日本ではアカショウビンが夏鳥として有名ですね。シンガポールでもレア度高めで大変人気があります。ただ、なかなか簡単に出会えるものではありません。そんなアカショウビンの色違い、アオショウビンは、ここシンガRead More...
BIRDING

【海外探鳥初心者におすすめ】世界遺産シンガポールボタニックガーデンで3種類の太陽鳥を探す

2015年7月4日に世界遺産登録されたシンガポールボタニックガーデンは、沢山の野鳥が観察できる美しい公園です。留鳥はもちろん、多くの渡り鳥が飛来します。その中でも、小さなかわいい子鳥、太陽鳥(タイヨウRead More...
BIRDING

シンガポールで気軽に野鳥観察【まずはここ!在住者おすすめの公園5選】

東京23区とほぼ同じ面積の小さな国シンガポール。赤道直下で、年間を通して温暖な熱帯モンスーン気候で真夏です。3月から10月は乾季で、留鳥の巣作り、子育てが見られ、11月から2月は雨季で、多くの夏鳥が飛Read More...
タイトルとURLをコピーしました