AUSTRALIA

【2024年1月夏のオーストラリアパースで探鳥!】キングスパークで見れる野鳥

2023年12月から2024年1月にかけて、2度目のパース探鳥に行ってきました。パースのベストシーズンは、春の9月頃ですが、大型の休みとなると、年末に旅行される方も多いと思います。12月から2月のオーRead More...
BIRDING

【6月のフレイザーズ・ヒル探鳥旅行】マレーシアの高原リゾートで野鳥観察2024

フレイザーズ・ヒルを攻略しよう!フレイザーズ・ヒルで野鳥観察するにはいつが最適?多くの野鳥が生息するフレイザーズ・ヒルは、基本的に年間を通して沢山の野鳥を見ることができます。ウィンターシーズンは、渡りRead More...
MALAYSIA

【マレーシア探鳥旅行】フレイザーズ・ヒルの宿泊先と施設のご紹介

現地の到着時間はそれぞれだと思いますが、到着後、どこに何をしに行けばよいか迷うこともあるかと思います。私たちは、2泊3日の滞在で、初日は午後4時過ぎに宿泊先に着いたのですが、雨も降っていたので、周辺をRead More...
MALAYSIA

【マレーシア旅行】高原フレイザーズ・ヒルに車で行ってみた

マレーシアの避暑地 - Fraser's Hillへレンタカーで行ってみよう!クアラルンプール国際空港 (KUL)からフレイザーズ・ヒルまでの移動手段は、列車、バス、路面電車、タクシー、自動車、またはRead More...
BIRDING

シンガポールで野鳥観察 Red-legged Crake ナンヨウオオクイナ [留鳥]

野鳥観察を始めたときに購入した、シンガポールの野鳥図鑑"BIRDS OF SINGAPORE"の表紙に載っているナンヨウオオクイナ。初めて見つけたときは森の中で、暗すぎて証拠写真しか撮れませんでした。Read More...
BIRDING

シンガポールで野鳥観察 Large-tailed Nightjar オビロヨタカ [留鳥]

シンガポールで見れるヨタカは4種類、そのうち2種類が留鳥ですが、最も一般的に見られるのはオビロヨタカです。オビロヨタカは留鳥で、公園や森林、ちょっとした草むらなんかで大体決まった場所で寝ているところをRead More...
BIRDING

【シンガポールで野鳥観察】留鳥ズグロキゴロモハタオリの巣作り

シンガポールでは外来種のズグロキゴロモハタオリ。3月から8月頃までが繁殖シーズンなので、4月に巣作りの様子を見に行ってきました。初めて巣作りを見たのは、2023年の4月でした。その場所は、フェンスがあRead More...
BIRDING

シンガポールで野鳥観察 Blue-crowned Hanging Parrot サトウチョウ [留鳥]

シンガポールの街を歩いていると、都市部でも独特な鳴き声で鳴きながら、颯爽と飛ぶ緑の鳥を目にすることがあります。スズメほどの大きさで、あっという間に飛んで行ってしまうので、最初はなんだかよくわからなかっRead More...
BIRDING

シンガポールで野鳥観察 Coppersmith Barbet ムネアカゴシキドリ [留鳥]

雨季が明けると、渡り鳥は旅立ってしまいますが、留鳥の子育てがあちらこちらで見ることができます。兼ねてから見たいと思っていた、ムネアカゴシキドリの子育てが見れるということで撮影に行ってきました。次の子育Read More...
タイトルとURLをコピーしました